ネットワーク技術用語集【LLC副層】(「LAN技術研究室」付録)

用語の分野)LAN
LLC副層関連技術用語)
1. MAC副層
2. データリンク層
3. イーサーネット
4. IEEE802.3
5. OSI参照モデル





LLC副層

LLC副層について説明する前にOSI参照モデルにおけるデータリンク層の構造について解説する必要があります。
以下の表では、OSI参照モデル階層を下位3階層のみに限定して示しました。上位階層は省略しました。

OSI参照モデルにおけるデータリンク層の構造
レイヤネットワーク層
レイヤ
データリンク層
LLC副層論理リンク制御副層
MAC副層メディアアクセス制御副層
レイヤ物理層

御覧のように、レイヤ2のデータリンク層には、2つのサブレイヤ副層)があります。
2つの副層の内、上の階層に位置するLLC副層は、論理リンク制御副層とも言い、英語でLogical Link Control SubLayerと訳されます。
物理層には、イーサーネット以外にも、トークンリングIEEE802.5)、トークンバスIEEE802.4)、無線LANIEEE802.11)、FDDIなどがあります。
LLC副層では、このような物理層の違いや通信機器の違いも区別しなくても済むように、物理的な媒体を扱えるような仕組みを提供しています。
イーサーネットでも、10 BASE 510 BASE 210 BASE-Tなどの違いや中継装置の違いも区別しなくても済むようになっています。
LLC副層は、これらの違いを区別しなくてもその上の階層であるネットワーク層に位置する異なるプロトコルともデータのやり取りができる機能を提供しています。
LLC副層は、物理的な部分は下の階層のプロトコルに任せ、上の階層(ネットワーク層)とのやり取りも含めて論理的な部分を担当し、他にビットエラーのチェック程度のことを行っています。
ネットワーク層LLC副層との間では、LSAPLink Service Access Point)と呼ばれるこの2つの境界の論理アドレスを使用して相互にデータのやりとりをします。
LANの標準化を行っているIEEE802委員会という組織には、16のワーキンググループがあり、この内、LLC副層IEEE802.2というグループで策定されたものです。
この組織では、データリンク層をその中で上位の階層に位置するLLC副層と、下位の階層に位置するMAC副層を別々に標準化しています。
LLC副層IEEE802.3仕様のフレームに関する詳細は、以下のページで参照できます。

イーサーネット



関連用語

MAC副層
イーサーネット









ページトップ
ネットワーク技術用語集【M】(「LAN技術研究室」付録)
ネットワーク技術用語集【アルファベット順マップ】(「LAN技術研究室」付録)
サイトマップ(LAN技術研究室の案内図)
LAN技術研究室のトップページ




© 2007 Toyozi Masuda All rights reserved.