ネットワーク技術用語集【OSI参照モデル】(「LAN技術研究室」付録)

スポンサードリンク




OSI

プロトコルとは、コンピュータが互いに通信を行う時の約束事(通信規約)を言います。
電話でも日本では日本語が約束事となるのと同じです。
コンピュータの通信の場合も環境によってプロトコルが変わります。
プロトコルは、下の表にあるネットワークレイヤごとに分かれています。
下の表は、ネットワークレイヤごとに階層化したモデルの一つであるOSI参照モデルの場合を示しています。
OSIとは、Open Systems Interconnectionの略で、開放型システム間相互接続のことを言います。

OSI参照モデル
階層階層名称利用対象備考
レイヤアプリケーション層電子メール・ファイル転送などアプリケーションプログラム
レイヤプレゼンテーション層情報の表現形式・書式漢字コード変換など
レイヤセション層データの同期などの会話制御開始と終了の制御
レイヤトランスポート層システム間の情報伝送の制御再送制御や誤り検出
レイヤネットワーク層経路選択や情報転送の制御ルーターレイヤ3スイッチ
レイヤデータリンク層隣接するノード間でデータ転送をする機能を提供するブリッジレイヤ2スイッチ
レイヤ物理層信号のビット表現や転送形式、コネクタの形状、信号の配置など銅線や電気信号

データリンク層は、上からさらにLLC層MAC層の順に分かれます。
LLC層は、LANの標準化を行っているIEEE802委員会という組織の16のワーキンググループの内、IEEE802.2というグループで策定されたものです。
IEEEとは、米国電気電子技術者協会のことです。








Google




ページトップ
ネットワーク技術用語集【O】(「LAN技術研究室」付録)
ネットワーク技術用語集【アルファベット順マップ】(「LAN技術研究室」付録)
サイトマップ(LAN技術研究室の案内図)
LAN技術研究室のトップページ

© 2007 Toyozi Masuda All rights reserved.